センター試験について
80分は時間がないと思われがちであるが、実はあの程度の分量に対して80分は十分すぎるほど時間がある。
時間が足りなくなる要因として
例 I woke up at six this morning. と言う例文を
私は今朝朝六時に起きた。
という語順でいちいち変換してしまう。
本当は日本語に変換する意味自体ないのであるが、センターでは
私は、起きた 六時に 今朝
の語順でわかれば十分。
多くの受験生は、高校三年間もあったにもかかわらず、例えばターゲット1400程度の基本的な単語帳一冊さえ仕上げないままセンターに臨むので、大失敗するのである。
ターゲット1400を一冊仕上げればセンターの単語はまず問題にはならない。
ターゲットにはわざわざ問題集まであるにもかかわらず、単語を覚えていないのである。
またセンター試験の過去問は一冊たったの950円程度。(お薦めは河合の黒本。追試の数が多いので)
ターゲット1400と黒本だけでセンターなど9割取れてしかるべきであるが、それすらもままらなないようである。
単語を覚える際には、書いて覚えないように。音声を聞くのと音読をすることを強く勧める。
発音するのが恥ずかしいとか、きついのであれば問題集を解いてみるといい。
実際音読は大変有効な学習方法であるが、続かない受験生は後を絶たないので。
やったことがないのなら、ためしに一日30分ターゲット1400を音読してごらんなさい。
かなり疲れることがわかるでしょう。
※高上では上記のものよりもさらに早い学習方法を提供しています。