Menu
トップ
試験に合格するには
合格体験記
高上の特徴
ご料金
会社情報
体験レッスン
問い合わせ
ホーム
通訳案内士
今年を振り返ると
今年を振り返ると
公開日:
2015/12/2
とにかく高上を設立できてよかった。自分の理想を終えるから。まだまだ発信力がないし、良さを伝えるのは難しいけども、自分の好きな指導法を自由にとことん伝えられるのは嬉しい。出先の塾では相変わらず忙しいけれど、より自己責任が問われる高上の仕事を、来年はと言わず今年の残りの期間でももっと増やしていきたい。
関連記事
B!
カテゴリ:
通訳案内士
タグ:
来月はセンター
センタープレについて
関連記事
通訳案内士
通訳案内士合格体験記
通訳案内士への挑戦①~英語は知っていて当たり前。闘うべきは英語ではない。
通訳案内士
通訳案内士試験 社会科 勉強日記
大学受験英語
通訳案内士
社会科。センターでも、通訳でも。問題の特徴を見抜いた秘策。
通訳案内士
速読VS精読 無意味な分類。
英検
通訳案内士
英文読解における文法の役割~日本語を書く場合から考えよう。
アクセスマップ
メニュー
体験レッスンお申込み
保護者の方へ
医学部行くなら高上
トップ
試験に合格するには
単語の暗記が重要な理由
TOEICの崩壊
高上の特徴
ブログ
会社概要
お申込み
問い合わせ
英検
英検1級
英検準1級
英検2級
センター英語
センター試験英語対策
センター試験 英語
医学部
国立医学部の英語について
私立医学部の英語について
英作文
英作文~決着がつくところ
通訳案内士
通訳案内士の現状
通訳案内士の試験
通訳案内士をおもてなしの精神から見る
トップへ戻る
英検
英検1級
英検準1級
英検2級
通訳案内士
通訳案内士の現状
通訳案内士の試験
通訳案内士をおもてなしの精神から見る
大学受験
大学受験英語
国立医学部の英語について